見なくてもコントロールできる感覚を養う

社交ダンスはパーティーや競技会など本番踊るときはもちろん、練習する時も自分の身体を見て確認しながら踊れないことが多いです。

他のダンスはわりと鏡を見て練習できるのですが、社交ダンスの場合は

  • 相手が正面にいて自分の身体が見えない
  • 鏡とは違う方向を向いて踊っている
  • 視線が上に上がっているため鏡を見ることができない

といった状況になることが多く、自分の姿や足、腕など確認したいところを見れないことは多々あります。というかそっちの方が多いかな。そのため自分の身体が見えなくてもコントロールできるようにする訓練が必要になります。これはスタジオで鏡を見ないで練習する!と言ったことに限った話ではなく、意外と普段の日常生活の中でも練習できると思います。

例えば、フットワークの練習。レッスンの中では着くのはヒールなのかトゥなのか?インサイド・アウトサイド色々習いますね。普段の生活の中でも足元を見ずに、今立っている足がどうなっているか感じてみましょう。右足のつま先が外に開いているな、とかつま先はまっすぐ正面を向いているな、とかそんな感じです。

そのあと自分の足を見て確認してみましょう。想像としっかり一致していましたか?そんなの当たり前じゃん。という方は角度は何度くらいかなどもう少し細かく感じてみましょう。意外とズレがあるものです。

また部位を変えてやってみるのも効果的です。例えば、腕を伸ばす。目をつぶって腕を真横に伸ばして下さい。やってみると真横に伸ばせていない人は結構いるそうです。

ダンスをやってる人は腕を真横に伸ばすのは大丈夫な人が多いかもしれません。けれど自分の動画を見てこんな動きしてた?!となることはないでしょうか?自分の感覚は意外と当てにならないものです。

コントロールが上手い、とは自分の想像した動きと実際の動きの差が少ない状態の事を言います。

私もアームワークが苦手です。カイロの先生から聞いたところ長さがある人ほど操作性が悪いとのこと。胴体からの距離が離れているほど誤差が生じやすいようです。なので空き時間に肘や手首・指などの位置をまめに確認するようにしています。

これは足の指とか膝の向き、骨盤の角度、顔の角度など色々な部位でできますね。コントロールの練習は、家でもふとしたときにできるし、歩くときに意識するだけでも違うと思います。

レッスンに行かなくてもできるので、なかなか練習時間が取れないという人は今日は足!など決めて移動時間などにやってみてはいかがでしょうか?


神奈川県鎌倉市 JR大船駅から徒歩4分のスタジオでレッスンしています

お近くにお越しの際はぜひいらして下さい!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です